ユニアデックスの片澤です。第9回目になります。
早いもので2020年が終わろうとしています。2020年最終回は、今年を少し振り返ってみたいと思います。
2020年の米国経済活動
今年は、COVID-19の影響で世の中が一変してしまいました。経済活動では、2008年のリーマンショック時を思い出させるかのような、株価の下落、失業率の悪化がありました。
米国の株価自体は、年々右肩上がりなので金額ベースでは、過去最大の上昇/下落幅を更新。(TOP5以上はいずれも2020年)また、利率に関しても過去20年間で3月24日と3月16日が最高値になっています。これはリーマンショック時を上回っています。
3月の時点では先行きが不透明、どうなってしまうのかと予想されましたが、経済活動は戻りつつあります。GDP数値を見てもV字回復見せていました。
日本国内の変化は米国ほどではないかもしれませんが、こちらでは今まで当たり前にできていたことが、まったくできなくなってしまい、生活が180度変わりました。特に2020年3月~7月に掛けてがピークでした。
この生活習慣の変化や新しいサービスに関しては、これまでの連載記事で紹介してきましたが、それらをまとめてフォーカスしてみましょう。
コンシューマービジネスの動向
まずは、コンシューマービジネスです。
(1)eコマース
米国では、外出自粛とパブリック施設の営業自粛に伴い、サービスやエンターテイメントに分類される業種は、大打撃を受けました。レストラン、バー、小売(アパレル関連)、美容室、旅行、イベント、教育などがそれに当たります。小売は特に打撃がひどく、以下は今年1年で倒産した主な企業です。
実際、外出自粛の間、私も上記にあげたサービスをほぼ利用していませんでしたし、すでにチケットを購入していたコンサートは、2021年にそのまま持ち越しという状態です。
では、人々の消費はどこに移行したかというと、家電、家具、食料品などです。家庭内で利用できる製品やサービスは、増加しています。わが家でもお酒などは以前に比べて格段にレベルアップ、外出はできないからと割り切って、どうせならと普段よりはよいものを選択したことを覚えています。
そして、これらを購入する方法はeコマースが中心であり、AmazonやWalmartなど大手サイトで利用するという流れです。
これらは、
1.もともとのブランド力が強くコストメリットがある
2.サイト自体がユーザー視点で利用しやすい
3.自分に合うパーソナライズされた商品がリコメンドされる
4.そして注文するとすぐに届く
などの機能を持っています。 上記で紹介した倒産してしまった企業もeコマースのサイトを準備していたようですが、大手との競争力や独自性を見いだせず、売上につながらなかったという結果ではないかを考えられます。
(2)旅行やシェアリングエコノミ ―
旅行の予約サイト、飛行機や船、レンタカーなどの移動手段、ホテルや民泊など宿泊施設、観光施設などが影響を受けました。
ただ、この領域は短期的な落ち込みという見方が強く、人の旅行に対する欲求は抑えることができません。ビジネスの移動は以前よりも少なくなるかもしれませんがコンシューマーの利用はむしろ飛躍的に回復するのではないでしょうか。
(3)メディア
外出ができないことで、より一層、『スマートデバイスを利用しながらサブスクリプション型の動画配信サービスやSNSを利用する』という流れになりました。オンデマンドサービスは、もともと先行していたNetflixやAmazon Prime、そこに昨年サービスが開始したDisney +が飛躍的に会員数を伸ばし、SNSではTikTokが同じく会員数を大幅に伸ばすことになりました。
それに伴い、既存のTVなどの広告収入が減り、無料のオンデマンドサービスやSNSに広告費用はますます流れていくのではないでしょうか。
エンタープライズ市場の動向
続いては、エンタープライズ市場です。こちらに関してもリモートワーク中心に見ていきたいと思います。
(1)コラボレーションツール
リモートワークに関しては、フルリモートというわけではないかもしれませんが、Workfrom homeは引き続き活用されていくという流れが強いように感じます。当然、業種による違いはあるものの、新しい働き方のメリットに気づいてしまったという感じがします。
家族のつながりをより大事にする国民性、渋滞による時間のロス、もともと残業などなく成果主義のビジネス文化などの点から、米国ではメリットのほうが多い気がします。
新しい働き方のツールになったコラボレーションツール市場は、飛躍的に成長することとなりました。リモートワークが続いていくと想定されるため、あらゆる企業にツールが行き届くまでは成長領域になりそうです。今度はコラボレーションツールとのエコシステム連携に注目が集まっていくでしょう。先日開催されたZoom社のイベントではアプリ連携機能の発表もありました。
(2)SaaSをはじめとしたクラウドサービスビジネスへの加速
企業は、COVID-19における収益の悪化により、設備費用の見直しを余儀なくされました。そこで費用見直しの対象となったのが、ソフトウエアのライセンス費用です。新しい働き方の変更に移行するうえで、SaaSサービスを利用する。そうすることで従来のソフトウエアライセンス費用を圧縮できるという流れです。
また、これはソフトウエアだけに限った話ではなくなっています。インフラストラクチャーやプラットフォームにも同じようなコンセプトが当てはまり、ソフトウエアの保守費用、ネットワーク機器の保守費用などを利用料形式のクラウドサービスに置き換える動きはますます加速していく予想になっています。
(3)セキュリティー
リモートワークが必然になったことで、ネットワークなどへの接続環境見直しとしてゼロトラストモデルのセキュリティーが飛躍することになりました。従来のVPN接続モデルでは、大人数の接続に耐えるためには、設備の増強とそれに伴うコストが必要になります。また、万が一、接続情報が漏洩した場合、ネットワーク全体が危険にさらされます。
ゼロトラストネットワークでは、「何も信頼しないセキュリティー」の考え方を実行し、その中で、必要となるアプリケーションを正しい人が正しく利用しているかどうかを確認します。当初からソリューションとしては存在していましたが、COVID-19の影響から市場予測よりも早く進んだ印象があります。
また、「セキュリティー対応状況の可視化」にも重点が置かれ、こちらもリモート環境におけるセキュリティー導入が進んだことにつながったようです。
人々の生活、経済活動、働き方など激変したこの一年ですが、対応するためにテクノロジー利用が多くの部分で発揮されたのは、非常に喜ばしいことです。
米国では、以下のキャッチフレーズが度々、発信されていました。
Who led the digital transformation of your company?
1) CEO
2) CTO
3) COVID-19 ⇒ 正解!
とてもこの1年を象徴するフレーズだと改めて感じました。
2021年は経済のV字回復がますます期待され、生活が戻り始めていき、新たなビジネスやサービスが生まれる予感もします。来年も米国の情報をお届けしていきたいと思います。ご期待ください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
A Merry Christmas &A Happy New Year !!!
シリコンバレー便りVol.8】リモートワークがもたらす米国の住宅事情と最新通信動向を紹介(2020年11月10日号)
シリコンバレー便りVol.7】ドローン利用と無人デリバリーが急増!発展している米国の配送サービスを紹介(2020年10月13日号)
【シリコンバレー便りVol.6】深刻な大気汚染が発生しているカリフォルニア!(2020年9月15日号)
【シリコンバレー便りVol.5】注目のMobile & Telecomunications分野のスタートアップを紹介!(2020年8月18日号)
【シリコンバレー便りVol.4】米国のデジタル医療の現状を駐在員が体験!データの可視化、アプリの利用など…。(2020年7月14日号)
【シリコンバレー便りVol.3】「AWE USA 2020」から見えてきたこと ~ユニアデックス米国駐::在員が、最新のITトレンド情報をお届けします!~(2020年6月9日号)
【シリコンバレー便りVol.2】ユニアデックス米国駐在員が、最新のITトレンド情報をお届けします!~シリコンバレーの今とその歴史(2020年5月13日号)
【シリコンバレー便りvol.1】現地担当者が見た、米国の新型コロナウイルスの現状とその影響は!?~「Stay safe, be careful」(2020年4月14日号)